日本エコレザーは人と環境に優しい安心・安全の革です。 

6. 動物皮の特徴

6 動物皮の特徴

成牛皮、馬皮などのような大きい皮をハイド(Hide)、小牛皮、豚皮、羊皮などの小さい皮をスキン(Skin)と呼びます。

6-1 牛皮(Hide skin)

kn4アメリカの牛皮は一般的にステア、ブル、カウ、キップ、カーフの名称で呼ばれており、さらにヘビーステア、ライトステアなどと細分される場合もあります。また、わが国で生産される牛皮は内地あるいは地生(じなま)とも呼ばれています。

 

 

(牛皮の種類の例)
・ステア steer hide;2年以上育った25~28kgの去勢雄牛皮
・カウ cow;成牛雌皮
・ブル bull;成牛雄皮
・キップ kip skin;生後6ヵ月から2年以内で7~14kg
・カーフ calf skin;生後6ヵ月以内で4~7kgを子牛皮

6-2 豚皮(Pig skin)

kn5豚皮の最大の特徴は、剛毛が3本ずつまとまって皮の全層を貫通しています。また、銀面は凹凸が多くなっています。
組織を構成するコラーゲン繊維は牛皮よりはるかに細く、バッフィングにより繊細な起毛革が得られます。

6-3 山羊皮(Goat skin)

kn6山羊(ヤギ)は家畜の中で最も品種が多く、普通用途別に乳用種、毛用種、兼用種に分けられます。乳頭層の弾性繊維の発達がよく、網状層の繊維束の密度と交絡の程度が牛皮に比べ低い。
弾性繊維は他の動物皮に比べ密度が濃く、毛包や脂腺を包み銀面に並行に走行しています。そのため銀面の摩耗性に優れ強靭な革となります。
比較的細い繊維からなっており、柔軟、軽量です。大きさ(年齢)によりゴートとキッドに分類されます。

6-4 羊皮(Sheep skin)

kn7ウールタイプの皮は乳頭層に細かい毛包、汗腺、皮脂腺が多く分布するため、空隙が多くてコラーゲン繊維が少ないので、ここで2層に分離することがあります。コラーゲン繊維は細く、交絡(絡み合い)がゆるいので軽くて柔軟は革となります。大きさ(年齢)によりシープとラムに分類されます。

6-5 馬皮(Horse hide)

kn8馬皮のコラーゲン繊維構造は牛皮に比べて粗大ですが、毛穴間の凹凸は小さく銀面がスムースです。
大きな馬皮の尻部は非常に密に詰まった組織からなり、「コードバン(Cordvan)」と呼ばれます。植物タンニン鞣しをしたコードバンは高級なかばん、ランドセル、ベルト、時計バンドなどに利用され、尻部以外は、靴裏革などに多く利用されています。

6-6 鹿皮(Deer skin)

kn9南米、ニュージーランド、中国で多く産出されます。また、わが国にも日本にも日本鹿、エゾ鹿などが棲息しています。細く絡み合った粗い繊維構造を持ち、非常に柔軟な手触りが特徴です。
鹿革は傷が多く、銀面が硬いために銀面を除いて使用されることが多い。
代表的な革はセーム革。伝統工芸品として印伝革があります。

6-7 その他(Other skin)

カンガルー皮は比較的薄く、繊維束も細い。毛穴は革のほぼ全層を貫通しています。革は全層を使用するため、製品は繊維構造が切断されることが少ないので強度に優れており、スポーツシューズ、手袋、ダンス靴などに愛用されます。
爬虫類のワニ、トカゲ、ヘビ、サメ、エイ、ウナギ、鳥類のダチョウ、エミールなどは特徴ある銀面模様を生かして珍重され、ハンドバッグ、服飾用ベルトなどに愛用されています。

PAGETOP
Copyright © NPO法人 日本皮革技術協会 All Rights Reserved.